pukiwiki.usr.ini.php
ユーザ設定ファイル分離 - Plus にとりこまれました
pukiwiki.ini.php が更新されると自分が変更した部分だけ移すことになり面倒くさいので、 変更部分を分離する。
lib/init.php (Plus!)
+define('USR_INI_FILE', add_homedir('pukiwiki.usr.ini.php')); +if (is_readable(USR_INI_FILE)) { + require(USR_INI_FILE); +} define('INI_FILE', add_homedir('pukiwiki.ini.php')); $die = ''; if (! file_exists(INI_FILE) || ! is_readable(INI_FILE)) { $die .= 'File is not found. (INI_FILE)' . "\n"; } else { require(INI_FILE); } if ($die) die_message(nl2br("\n\n" . $die)); +if (is_readable(USR_INI_FILE)) { + require(USR_INI_FILE); +}
#技術的詳細:先頭が define 用で、末尾が global 変数上書き用。1ファイルにしたいので同じファイルを2度呼ぶ
pukiwiki.usr.ini.php で
<?php define('PKWKEXP_DISABLE_MULTILINE_PLUGIN_HACK', 0); // 1 = Disabled $page_title = 'Naotoshi Seo'; ?>
のように上書き部分だけ書き込む。
必要ならば rules.ini.php, default.ini.php も同様に。