andreas01
Table of Contents |
アイデア
- 対処していないデフォルトプラグインがまだまだある。
- :Header の場所。:Header があると、トップ画像もかき消す?
- edit.php で no follow
コメント
- 素敵なプラグインのご提供ありがとうございます。ページを編集しようとするとFatal error: Call to undefined function: get_short_pagename() in /www/htdocs/skin/andreas01/andreas01.skin.php on line 59というエラーがでます。get_short_pagename()という関数を探したところ、func.phpにもfile.phpにも記述されていませんでした。どうすればよいでしょうか。 -- w? 2008-03-12 (水) 07:59:46
- インストールに書いていますが、「PukiWiki Plus! の svn 最新版を取得、もしくは最新版にアップデート」してください。 -- sonots 2008-03-12 (Wed) 03:11:57
- ご返答ありがとうございます。TortoiseSVNによりhttp://svn.cafelounge.net/repos/pukiwiki-plus/trunk/
最新版にアップデートしても同じエラーが出ます・・。get_short_pagename() はどちらで定義されていますでしょうか、お教えいただければと思います。 -- w? 2008-03-12 (水) 23:14:50
- PukiWiki Plus! の trunk は i18n 版です。このスキンは「Andreas01 スキン for PukiWiki Plus! i18n」です。eucjp版はバグフィックスぐらいしかされていない古いバージョンなので注意です。http://svn.cafelounge.net/repos/pukiwiki-plus-i18n/trunk/lib/func.php
-- sonots 2008-03-12 (Wed) 17:50:32
- どうもありがとうございます。インストールに成功致しました。イントラネットにて使わせていただきます。 -- w? 2008-03-14 (金) 15:03:04
- はじめまして、こちらのスキンを有難く使わせていただいております。
自分は以下の点をこちらのskinで改変しております。
- edit.phpで表示されるnavibarをtoolbarへ変更
- 作成した:Footerページが表示されるように
<?php if (exist_plugin_convert('footarea') && do_plugin_convert('footarea') != '') { ?><?php echo do_plugin_convert('footarea') ?><?php } ?>
をPowred by ~の手前に追記 - edit.phpの際のnavibar・toolbarの選択が出来るようにini等で指定できないか
- :Footerページを作成した場合に表示されるようにして欲しい
- diff, new の色づけ、その他デフォルトプラグインに対応しました rev8。まだまだベータ版 -- sonots 2008-04-09 (水) 03:17:46
- こんにちわ。採用いただき誠に感謝しております。
これから自分のサイトをアップデートしようと思います。
あ、あとすみません、自分のPOST表示修正していただいて・・・
-- zura734? 2008-04-10 (木) 16:56:28
- 早速rev8にアップデートしてみましたので所感など。
- headareaもいろいろ使えそうです。
- headareaとnaviの表示順が逆のような・・・(自分は上下変えました)
- css部分の調整も(自分的に)かなり楽になってました。
重ね重ね感謝です-- zura734? 2008-04-10 (木) 20:14:48
- headarea はどこにいれるといいのか微妙です。トップの画像も headarea にまかせるのか、いっそのことページタイトルまで浸食してしまうのか。もしくはページ表示の先頭(ページタイトル直後)というのもありえるかもしれません。いまはとりあえず、navi 系プラグインを :Header で設置できるかも、ぐらいのつもりでおいてあります。まぁ場所を変えるかもしれないのでアレですが。
css もデフォルトでこのほうがかっこいいとかあれば教えてください。特にプラグインまわりが plus のデフォルトスキンのコピペ状態なので。calendar プラグインとかやる気が・・・ -- sonots 2008-04-10 (Thu) 14:03:47
- どうもです。
Andreas01の雰囲気を壊さないことを前提として、headareaが表示できそうなのはtitleの右横、画像、画像とcontentsの間ぐらいでしょうか。
Pukiwikiのページで簡単に編集できるとskinファイル内のHTML部分を改変しなくてもよいかも知れません。
いっそのことheadareaを3分割して例えばそれぞれ:Header1~3みたいにページ作成するとデフォルトから変更出来るとか・・・
プラグイン向けのCSSですがcalendarは自分も挫折してしまいました
WPでもAndreas01のテーマを使っていますがカレンダは妙にシンプルですね。
その他自分で調整したCSSは
list系とhead系
h2.firstHeading(表示を消すため)を追記
defaultからコピペしたtoolbar/jumpmenu/popular.inc.php/recent.inc.php
あとは拡張プラグイン向けのものぐらいですね
defaultのものをとりあえず入れてあとはユーザで調整ぐらいでもいいかも。
-- zura734? 2008-04-12 (土) 05:53:48 - MenuBarを作りたいのですが、どこに
- •MenuBarを作りたいのですが、どこに
- •MenuBarを作りたいのですが、どこに
- /index.php?MenuBarで解決しました。 おさわがせしました。 -- hana? 2010-04-19 (月) 08:05:50
- •MenuBarを作りたいのですが、どこに